ホーム
このブログについて
Twitter
RSS
ホーム
このブログについて
Twitter
RSS
記事検索
最新記事
【語学】日本人の英語力、半数近くが「自分は小学生レベル」と回答
【経済】倒産減っても休廃業・解散が過去最多 中小苦境
【通販】アマゾン、今度は配送センターと家をつなぐ地下トンネルを考案
良く見られている記事
カテゴリー
microsoft (6)
Windows (41)
apple (23)
Mac (9)
google (1)
Linux (6)
プログラム (53)
言語 (7)
データベース (1)
仕事 (277)
設計 (6)
会社・企業 (174)
プログラマ (41)
収入 (68)
PC (53)
IT (15)
ネット (28)
ソフト (16)
ハード (61)
携帯・スマホ (57)
食べ物・飲み物 (120)
その他 (161)
逆アクセスランキング
アクセスランキング
ブログランキング
リンク(アンテナサイト)
「2chnavi」様
「2chアンテナ」様
「2chまとめのまとめ」様
「2chアンテナんです~!」様
「アンテナシェア」様
「おまとめ」様
「勝つるあんてな!」様
「ギコあんてな」様
「しぃアンテナ」様
「しまむらアンテナ」様
「パッとま!」様
「ぴろぴろアンテナ」様
「まとめあんてな」様
「まとめばんく」様
「まとめブログランキング」様
「ワニアンテナ」様
「ワロタあんてな」様
リンク(まとめサイト)
「IT速報」様
「Time After Time」様
「ありがたやニュース」様
「学校あるあるまとめ」様
「カワウ速報」様
「仕事体験談まとめ」様
「社畜ちゃんねる」様
「スマホアプリまとめ」様
「哲学ニュースnwk」様
「どてら速報」様
「人気ゲームまとめ」様
「博士ちゃんねる」様
「働くモノニュース」様
「まじめにちゃんねる」様
「理系にゅーす」様
スポンサードリンク
アーカイブ
月を選択
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
スポンサード リンク
今デフラグって意味あんの?
2017年01月08日
21:24
カテゴリ
PC
コメント(0)
1
:
キャプチュード(秋田県)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/05(木) 10:31:04.77 ID:
D+wIBAr90.net
新年におすすめ…遅くなったパソコンを快速化する5ステップ
http://news.livedoor.com/article/detail/12497617/
2
:
セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:31:42.21 ID:
ogzFvPj50.net
試しにSSDやってみそ
14
:
ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/05(木) 10:40:46.22 ID:
lK0UGQSr0.net
>>2
きゃあヤメテ!
21
:
男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU]
:
2017/01/05(木) 10:47:47.62 ID:
SG0qxsb/0.net
>>14
何万回もやらなきゃ誤差の範囲
3
:
マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:32:33.14 ID:
SUzbkuAd0.net
デフラグしたら体感速度30%くらい上がったわ
4
:
ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:32:52.19 ID:
9KmWhOGZ0.net
上司がデグラフ、デグラフ言うて気になってしょうがなかった
5
:
レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID]
:
2017/01/05(木) 10:33:38.43 ID:
0QYcMg+30.net
SSDなら必要ないらしいね。
6
:
ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:33:39.51 ID:
UgEtnzIT0.net
まぁいらんもんDLしなけりゃあ意味ねーからな
8
:
フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:36:11.45 ID:
16TUSlXR0.net
そういややってないな
邪魔なもん沢山あるハズだけど
9
:
雪崩式ブレーンバスター(富山県)@\(^o^)/ [IN]
:
2017/01/05(木) 10:36:31.14 ID:
lak8dWbd0.net
買ったままで何もインストールしてないってことはないからなあ
アップデートもするし、たまにやるわな
10
:
サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/05(木) 10:38:50.75 ID:
vxiPxwsk0.net
HDDもやって無いや、1年置きに買い替えてるしなんせ大容量だと時間がかかってもういいやってなる
11
:
スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:40:02.14 ID:
IxovuP/40.net
大昔から意味ないって言われるけど実際どーなん
16
:
急所攻撃(長野県)@\(^o^)/ [KR]
:
2017/01/05(木) 10:42:00.31 ID:
305X1Vrm0.net
ビジュアルが98のデフラグになったらちょくちょくやると思う
17
:
ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 10:43:01.26 ID:
xrbKGdlC0.net
スクリーンセーバみたいなもんじゃないの
ボケーっち見てた記憶がある
18
:
チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/05(木) 10:44:42.60 ID:
uzTK48dV0.net
そんなことよりWin7のウインドウズアップデートが機能してない。
更新の確認にもう48時間、35GBくらいのファイルをシステムが延々構築中・・・どうすりゃいいんだこれ
65
:
エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 12:56:04.37 ID:
DsgVwAlL0.net
>>18
Windows7のsp1の
再インストール時などのアップデートの、更新に時間がかかる場合は、
対策はネットに出てるよ
19
:
パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/05(木) 10:45:10.68 ID:
p33FqOx20.net
デフラグを使うと
[゚д゚]
/[_]ヽ
||
■■□■■□◇_◇□■
ハード ディスクのファイルや
未使用領域を再配置し
[゚д゚]
■_]ヽ□
||
■■□_■_◇_◇□■
プログラムの実行速度を
上げることが
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ
\\/
■■□ /■_◇_◇□■
出来る・・・かも知れm
□ ( )
■ ヽ[ ̄]ノ □
■■□[゚д゚]■◇_◇■
35
:
男色ドライバー(芋)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:20:11.57 ID:
j1PKTOiy0.net
>>19
デフラグは知っててもこの四角を知らない人達もいるんだろうな
線の奴よりも癒されていいんだけど
20
:
リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ [EG]
:
2017/01/05(木) 10:47:46.99 ID:
DfrBq7dw0.net
普通に意味ある。HDDだしな。
SSDはトリムだが、意味ある。
57
:
イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ [DE]
:
2017/01/05(木) 12:38:21.46 ID:
b6UKUSIM0.net
>>20
トリムなんて勝手に動くだろ
26
:
リキラリアット(群馬県)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/05(木) 10:52:32.84 ID:
nohNYn7F0.net
今はバックグランドで勝手に実行するようになってるから
「全然やってない」と自分では思ってても・・・やってるんだよお前は・・・デフラグをな!
28
:
フライングニールキック(滋賀県)@\(^o^)/ [DK]
:
2017/01/05(木) 10:59:10.42 ID:
m1GxvWmj0.net
メモリが少なくてHDDの読み込み速度が遅い大昔は意味があった。
ランダム読み込みより連続読み込みの方が圧倒的に速いから。
でも今は、メモリが多くてHDDの読み込みが速いから
起動時にほとんどオンメモリにしてくれる。
オンメモリじゃないファイルを読む場合も速度が速いから
僅かしか違いが出ない。
やるメリットは、壊れたHDDからデータをサルベージュするときに
連続データになってる方が成功率が高いことくらいだな。
29
:
河津落とし(北海道)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:00:49.23 ID:
idWAxfzd0.net
win10だと断片化がまったくおきない
ssdはたまにトリムするくらい
38
:
フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/05(木) 11:25:18.60 ID:
RNruC4jB0.net
ディスクをちゃんと分割設計してれば不要になるわ
39
:
フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:25:22.47 ID:
5ncddIQk0.net
デフラグ自体がHDDにダメージを与える
41
:
バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ [HK]
:
2017/01/05(木) 11:26:39.17 ID:
g9q43FIw0.net
今やfsckもあんまりすんなって事らしいからな
42
:
目潰し(空)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:27:26.21 ID:
V4Latey00.net
どっちなんだよ!
44
:
フライングニールキック(滋賀県)@\(^o^)/ [DK]
:
2017/01/05(木) 11:29:21.77 ID:
m1GxvWmj0.net
>>42
最近のPCなら3ヶ月に1回くらいの頻度でやればじゅうぶん。
いまだにWindows98とか使ってるなら効果アリ。
43
:
頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:27:40.27 ID:
tlNpgKJe0.net
Win98のデフラグ推移状況の
ブロック色が変わっていくのを
見るのが好きだった
47
:
ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/05(木) 11:32:13.84 ID:
l/yioet20.net
結構ごみがたまっているから定期的にディスク クリーンアップをした方が良い
48
:
アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ [GB]
:
2017/01/05(木) 11:52:29.01 ID:
RFX4kTyd0.net
赤い断片が青一色に並ぶのが気持ちいいだろ
62
:
スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ [FR]
:
2017/01/05(木) 12:44:37.96 ID:
PI78de1V0.net
■■■■■■□□□□ □ □□ □
これずーっと眺めてるの好きだった
カチャンカチャンハマってくのが気持ちいいのよね
引用元:
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483579864/
「PC」カテゴリの最新記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
スポンサード リンク
スポンサード リンク