ホーム
このブログについて
Twitter
RSS
ホーム
このブログについて
Twitter
RSS
記事検索
最新記事
【語学】日本人の英語力、半数近くが「自分は小学生レベル」と回答
【経済】倒産減っても休廃業・解散が過去最多 中小苦境
【通販】アマゾン、今度は配送センターと家をつなぐ地下トンネルを考案
良く見られている記事
カテゴリー
microsoft (6)
Windows (41)
apple (23)
Mac (9)
google (1)
Linux (6)
プログラム (53)
言語 (7)
データベース (1)
仕事 (277)
設計 (6)
会社・企業 (174)
プログラマ (41)
収入 (68)
PC (53)
IT (15)
ネット (28)
ソフト (16)
ハード (61)
携帯・スマホ (57)
食べ物・飲み物 (120)
その他 (161)
逆アクセスランキング
アクセスランキング
ブログランキング
リンク(アンテナサイト)
「2chnavi」様
「2chアンテナ」様
「2chまとめのまとめ」様
「2chアンテナんです~!」様
「アンテナシェア」様
「おまとめ」様
「勝つるあんてな!」様
「ギコあんてな」様
「しぃアンテナ」様
「しまむらアンテナ」様
「パッとま!」様
「ぴろぴろアンテナ」様
「まとめあんてな」様
「まとめばんく」様
「まとめブログランキング」様
「ワニアンテナ」様
「ワロタあんてな」様
リンク(まとめサイト)
「IT速報」様
「Time After Time」様
「ありがたやニュース」様
「学校あるあるまとめ」様
「カワウ速報」様
「仕事体験談まとめ」様
「社畜ちゃんねる」様
「スマホアプリまとめ」様
「哲学ニュースnwk」様
「どてら速報」様
「人気ゲームまとめ」様
「博士ちゃんねる」様
「働くモノニュース」様
「まじめにちゃんねる」様
「理系にゅーす」様
スポンサードリンク
アーカイブ
月を選択
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
スポンサード リンク
なぜ底辺社畜しかWindowsを使わなくなったのか?
2017年01月09日
11:08
カテゴリ
Windows
PC
コメント(0)
1
:
急所攻撃(北海道)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:18:44.18 ID:
lofzSlvb0.net
fossBytesに1月2日(米国時間)に掲載された記事「10 Best Programming Languages That You Need To Learn In 2017」が、GitHubのデータを元に2017年に学習することが推奨されるプログラミング言語トップ10を伝えた。
対象となるプログラミング言語の需要や成長率などを加味して選定されている。
紹介されているプログラミング言語は次のとおり。
1.JavaScript
2.Java
3.Python
4.Ruby
5.PHP
6.C++
7.C#
8.Go
9.Scala
10.Swift
掲載されているプログラミング言語リストは、すでにある程度プログラミング言語を習得しているユーザーであることを前提としており、そうしたユーザーが新たに異なるプログラミング言語を習得する場合の候補として掲載されている。
複数の異なるプログラミング言語を学習することは別な視点を得ることができるなど、総合的にプログラミングスキルの向上に効果があると見られている。
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/05/098/
6
:
ムーンサルトプレス(西日本)@\(^o^)/ [BR]
:
2017/01/08(日) 23:21:01.49 ID:
cWv+rGaX0.net
シェア9割超えてるけどな。
10
:
スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:23:28.11 ID:
yrlOE7sz0.net
>>6
Android込みだと30%切ってたはず
17
:
ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:27:07.86 ID:
Pvogz6uw0.net
>>10
仕事で泥使ってる様な会社と絶対関わりたくないわ
7
:
レインメーカー(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:22:09.77 ID:
RaDNuBo60.net
一流企業の社畜はクラウド使うようになってExcel使わんくなったのが大きい
74
:
テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:12:47.88 ID:
BRl1AqFf0.net
>>7
クラウドだとExcel不要な理屈が分からない
81
:
フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:18:29.68 ID:
GeE2NEj60.net
>>74
Google Appsのスプレッドシートの協力プレイは捗る
9
:
アキレス腱固め(兵庫県【23:06 兵庫県震度1】)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:23:25.73 ID:
ZCQTfxp80.net
MacはPCオーディオで音が悪いから使わない
今はwindowsでjplay1択
15
:
32文ロケット砲(千葉県)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:26:04.44 ID:
y/WysACi0.net
とりあえず
1.JavaScript
2.Java
3.Python
4.Ruby
5.PHP
ここら辺のスクリプト言語しか使えないような輩はプログラマー名乗るのやめてくれないかな?
21
:
トラースキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/08(日) 23:29:03.57 ID:
BEjxpg3i0.net
Windowsの敵はMacだったと思ったらAndroidだったでござる。
Andromeda出たらChromebookだらけになりそう。
48
:
ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [GR]
:
2017/01/08(日) 23:56:43.45 ID:
LXHAaRGV0.net
>>21
AndroidっていうかGoogleな
GoogleのMicrosoft嫌い度半端無さすぎ
24
:
テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/ [IL]
:
2017/01/08(日) 23:38:23.82 ID:
dMJXqmS20.net
Mac使ってる連中なんてデザイナー系か、スマホアプリ開発やWeb系のIT土方だけだろ
30
:
栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [DE]
:
2017/01/08(日) 23:45:16.19 ID:
j+cSYfop0.net
>>24
Windows95で零細企業までPCが普及して今までで社畜システムのめぼしい機能は出尽くした。
もう新機能は出しようがない。
だからクラウド化とウェブ対応、タブレット対応でシステム開発業界は延命を図っている。
そしてクライアントは何でもよくなってしまった。
このままだとMacを目の敵にしているうちにAndroidに食われるよ
26
:
アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/08(日) 23:39:58.43 ID:
CCTngRYc0.net
クリエイティブな職業はみんなMacなんだよな
29
:
チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [KR]
:
2017/01/08(日) 23:42:00.95 ID:
RPAtsRq20.net
マックは土方かデザイナー
ウィンドウズは経理か一般事務系
ガチ技術者はLinux
という感じなのでマックは既にLinuxに押されてたし事務でマックとか
54
:
ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [GR]
:
2017/01/08(日) 23:59:15.24 ID:
LXHAaRGV0.net
>>29
建築系の技術者はWindows
俺ら工学系の技術者はWindowsの方が多いんじゃないか?
31
:
キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ [FR]
:
2017/01/08(日) 23:48:17.21 ID:
W8UNP5vO0.net
別に道具なんだし便利だと思う方使えばええんちゃうの?
33
:
エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/08(日) 23:50:48.84 ID:
reBM1ckd0.net
>>31
AndroidとiOSの普及でWindowsの不便さを知った感じだろうな
36
:
ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/08(日) 23:52:09.96 ID:
xLk8Vslx0.net
win10、よくあんなブサイクなシステム作ったなと思うわ
表向きだけタブレット志向に見せかけたハリボテOS
二つの思考が同居してるようでイライラする
59
:
パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [GR]
:
2017/01/09(月) 00:00:58.00 ID:
oZXtIr220.net
>>36
まぁ時代を切り開くやつは後ろからやんややんや言われんよね
OSの統合はこれからの未来だと思ってる
41
:
チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [KR]
:
2017/01/08(日) 23:54:02.68 ID:
RPAtsRq20.net
そもそも、新しいOSじゃなきゃ出来ない様なことを殆どの作業でやってないだろ
64bitで壁を越える位しかあんまり意味はない
むしろそういう分野はLinuxのカスタムでやるし
44
:
チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [KR]
:
2017/01/08(日) 23:54:59.16 ID:
RPAtsRq20.net
ただまあ、androidももうちょっと使いやすくなってくれないとめんどくさいけども
53
:
不知火(長崎県)@\(^o^)/ [HU]
:
2017/01/08(日) 23:58:34.02 ID:
NKtmVesQ0.net
Officeがバージョンアップするたびにどんどん重くなる
モサモサだった2007を最近のマシンに入れたら瞬間起動で笑う
55
:
アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CA]
:
2017/01/08(日) 23:59:37.06 ID:
MTpuvxGj0.net
GUIは2000で完成されてたのに何でグチャグチャ悪い方に変えちゃうの
58
:
ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]
:
2017/01/09(月) 00:00:50.96 ID:
mI9yjiqg0.net
リボンUIを考えた奴はゴミ
異論は認めない
66
:
トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/09(月) 00:06:33.73 ID:
caRpJ5zA0.net
最近レジがiPad使ってる店舗増えたよな
71
:
ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:11:16.76 ID:
0iL87zxG0.net
>>66
一度だけ見たことあるけど、
安定性どうなのかな。レジが止まると厄介だろうに。
75
:
フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:13:04.83 ID:
GeE2NEj60.net
>>71
そういうのはサーバーで全部処理してるからクライアントは何でもよくなったんだよ。
76
:
ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:14:12.13 ID:
0iL87zxG0.net
>>75
そのクライアントが止まると困るやん。
77
:
ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:15:51.61 ID:
0Rn+vvg+0.net
>>76
Windowsより遥かに安定してるよ
ユーザ側が余計な事しない分、トラブルも桁違いに少ない
99
:
ニールキック(アラビア)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:53:24.33 ID:
p4Ji/96R0.net
ubuntuが結構使われるようになってきて嬉しい
101
:
中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 00:56:11.70 ID:
G4XCvsFk0.net
>>99
うちはubuntuだわ
102
:
頭突き(空)@\(^o^)/ [NL]
:
2017/01/09(月) 01:00:57.83 ID:
0PDvJXnk0.net
AD組むと捗るじゃん
Office365や資産管理なんかも統合できて良いと思うけどな
107
:
バズソーキック(庭)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 01:12:03.17 ID:
np+HjarG0.net
windowsとかマジでクソすぎる
Mac一択
109
:
ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 01:12:52.69 ID:
FwVHPMEQ0.net
底辺になればなるほど何故かWindowsが好きだよね
金がもらえるわけでもないのに
110
:
ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/ [IT]
:
2017/01/09(月) 01:16:45.03 ID:
c6fVtr//0.net
「底辺社畜しか」って言うけどさ
底辺社畜の就労人口が圧倒的に多いんじゃないの?
俺は底辺社畜じゃないけどWindows使ってるし
117
:
男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [GB]
:
2017/01/09(月) 01:27:49.94 ID:
kPmiuNeM0.net
開発用途では依然としてWinというかPCだろ
タブレットオンリーとか非効率過ぎる
タブレットに踊らされている様じゃ所詮上流の歯車
122
:
かかと落とし(空)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/09(月) 01:39:35.35 ID:
w/kzkrlX0.net
>>117
開発に限らず大半の業務用途はWindows PCじゃね?
でなきゃMac OSのシェアが未だに一桁%なんて情けない数字になってないだろう
タブレットはコンテンツを見るだけならいいけどそれである程度ボリュームのあるドキュメント作れって言われたら発狂するわなw
125
:
ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [JP]
:
2017/01/09(月) 01:51:20.76 ID:
Ok9DjBIM0.net
デザインで食ってるが
PowerPC時代はマカーだったけど
Intelに変わってドザーになった
結果、winで何も困らない
嫁のPC以外は全部win
iPhone・iPadは使う
127
:
ストマッククロー(秋)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 01:57:41.26 ID:
O8Hm/1Qb0.net
>>125
20年前ぐらいだよな、アドビ使う人たちがこぞってマック使ってたの
128
:
ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/ [CL]
:
2017/01/09(月) 01:58:33.19 ID:
S7J8uCit0.net
昔からの信者も痛いがiPhoneから入ったニワカマカーの声がでかいんだよな
どっちでも出来る事しかやってないのにもうWinには戻れないとかドヤってウザい
しかも何で早く教えてくれなかったのかとか嬉しそうに言ってきやがる
そんなやつは大体がAirとかiMacとかダサ機種買ってんだよな
130
:
トペ スイシーダ(富山県)@\(^o^)/ [ニダ]
:
2017/01/09(月) 02:04:32.75 ID:
iEJ7FkTL0.net
>>128
ああ、iPhoneとの親和性がどうたらか
普通にMac使ってる連中がかわいそうになるな
132
:
ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/ [CL]
:
2017/01/09(月) 02:13:02.40 ID:
S7J8uCit0.net
>>130
一緒にされるのも嫌だけど何より腹立つのはMacを馬鹿にしてたくせに今更掌返ししてる事
しかも意味わかってないのに今度はWinを叩き出す
134
:
ストマッククロー(秋)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 02:17:49.05 ID:
O8Hm/1Qb0.net
今時の人はスマホが人生の全てみたいな人多いからこういうスレがたつのも理解できる
実際の社会ってそうじゃないけど
135
:
ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [ZA]
:
2017/01/09(月) 02:20:45.62 ID:
LONgiQKi0.net
Windowsでしか動かない必需品の業務用ソフトなんて腐るほどあるのにな
154
:
ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/ [IT]
:
2017/01/09(月) 07:29:43.31 ID:
G1//AABf0.net
ゲームが別のOSでもできるならWin以外使うだろうな
159
:
アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 08:00:40.24 ID:
LGHu7YYl0.net
とりあえずOSのシェア比率を見せてください
174
:
垂直落下式DDT(北海道)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 08:57:00.21 ID:
TchlNcwD0.net
>>159
171
:
ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/ [US]
:
2017/01/09(月) 08:36:40.90 ID:
p7SrvQkG0.net
Windowsノートは中の部品の品質良いの買うと
ゲーミングノートパソコンになって
Macより高くなるから買えない
194
:
ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/ [IN]
:
2017/01/09(月) 10:45:52.69 ID:
YwQvyKb80.net
会社指定だからしゃーないわな。
引用元:
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483885124/
「Windows」カテゴリの最新記事
「PC」カテゴリの最新記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
スポンサード リンク
スポンサード リンク